コンタクトレンズの裏表の見分け方は?
コンタクトレンズには裏表があり、間違えて装着してしまうことも少なくありません。
違和感が出てから気づくということも多く、目のトラブルを引き起こすことにも繋がってしまいます。
装着する前にしっかり確認することが大切です。
見分けるのが難しいデザインのものもあり、戸惑ってしまうこともあるでしょう。
コンタクトのフチを見ると、比較的分かりやすいです。
表が内側にあれば、丸い曲線を描きますので、その点を確認すると、見分けることができます。
反対だと、丸い曲線にはなりませんからね。
また、数字を印字していることもあり、裏表が分かりやすくなっているコンタクトレンズもあります。
反対に装着したときの感覚は?
コンタクトレンズを装着する際、裏表が反対になると、違和感が出て、目のトラブルを引き起こすリスクがあります。
この点は、コンタクトレンズを使っている方なら想像できる範囲でしょう。
症状が出る前に対応することが大切ですので、早期発見しなければいけませんね。
反対に装着すると、モノが見えにくくなることが多いです。近眼になったような感覚ではないでしょうか。
いつもは見えるけど見えにくくなったという場合、裏表が反対だったというケースがよくあるもの。
この点を把握しておけば、すぐに気づいて対応することができるのではないでしょうか。
装着し直すときのポイントは>
裏表が反対になっている場合、すぐに装着し直す必要があります。
となると、焦ってしまいましよね。
ここは、一度冷静になって対応することが大切です。
目を大きく開き、人差し指の腹のを使って黒目からゆっくりずらしましょう。
その状態で、親指も使い、コンタクトレンズをつまみながら取り外します。
再度、装着する場合、使用期限を確認しましょう。
期限内であれば洗浄して装着すれば問題ありません。
期限切れになってしまっていたら、別のものを装着することになります。
正しい対応をすれば、目のトラブルを引き起こす心配もありませんので、とにかく焦らないことです。